スクリーンセーバーとは、「店舗モード」または「お客様モード」で30秒間、操作されなかった場合に表示される画面です。
また、順番待ちが発生していない場合のスクリーンセーバーでは、端末ごとに表示テキストを変更できます。
- 「受付音声を利用する」機能を利用している場合、スクリーンセーバーの表示テキストを変更しても、受付音声には影響しません。
スクリーンセーバーの利用方法
設定方法
- Airウェイトアプリ
-
- 管理者メニュー
- メインメニュー
「店舗モード」または「お客様モード」で「スクリーンセーバー」を「オン」にします。
- 複数の端末をご利用の場合は、端末ごとの設定が必要です。
- スクリーンセーバーの表示は、どちらのモードでも同じになります。

スクリーンセーバーの表示
スクリーンセーバーは業種タイプによって表示が異なります。
順番待ちなし


順番待ちあり


発券停止中


- 発券停止中については、下記のページをご確認ください。
テキストの変更方法
順番待ちが発生していない場合に表示されるスクリーンセーバーのテキストを変更できます。
- 変更できる箇所は「スタッフへお声がけください」の部分となります。
- 複数の端末をご利用の場合は、端末ごとにテキストを変更する必要があります。
- Airウェイトアプリ
-
- 管理者メニュー
- メインメニュー
-
「店舗モード」または「お客様モード」で、「スクリーンセーバー」の下にある「テキストの編集」をタッチします。
-
表示したいテキストに変更し、右上の「保存」をタッチします。
- 最大75文字、先頭から5行が表示範囲となります。
- 1行あたりの最大文字数は15文字となります。
変更したテキストがスクリーンセーバーに反映されます。
「受付後、番号券をお取りく下さい。
順番にお呼び致します。」と設定した場合。
