自由メモは、お客様のより具体的な要望や情報の入力を促したり、店舗スタッフ同士のコミュニケーションに利用できます。
自由メモの使い方
お客様モードや、ステップ形式を「オン」に設定している場合の店舗モードで受付をする際、人数入力や待ち項目を選択した後に自由メモの入力ができます。
ステップ入力での受付手順につきましては、下記をご確認ください。
利用用途に合わせて下記表示の設定ができます。
自由メモの編集方法
- Airウェイトアプリ
-
- 管理者メニュー
- 受付入力項目
-
「自由メモを利用する」を「オン」にします。
-
「表記の編集」をタッチします。
自由メモの表示設定
スタッフ間だけで自由メモを利用する場合
-
- Airウェイトアプリ
-
- 管理者メニュー
- 受付入力項目
「自由メモを利用する」を「オン」にします。
「ステップ形式で入力」を「オフ」にします。
-
- Airウェイトアプリ
-
- 管理者メニュー
- メインメニュー
「受付画面をステップ形式にする」を「オフ」にします。
スタッフが受付データを変更する際に、自由メモを活用できます。
自由メモは、店舗モードの受付データごとにある「変更」ボタンから入力ができます。
入力後は「変更する」ボタンをタッチして、内容を保存します。

お客様に自由メモを利用していただく場合
-
- Airウェイトアプリ
-
- 管理者メニュー
- 受付入力項目
「自由メモを利用する」を「オン」にします。
「ステップ形式で入力」を「オン」にして、入力形式を選択します。
-
- Airウェイトアプリ
-
- 管理者メニュー
- メインメニュー
「受付画面をステップ形式にする」を「オン」にします。
- 受付時に、お客様にご入力いただいた自由メモの内容は、店舗モードの受付データごとにある「変更」ボタンから確認・修正ができます。
選択した入力形式で受付画面が変わります。
- 「通常キーボード入力」にチェックをした場合
-
内容を入力し、「入力を完了する」ボタンをタッチします。
受付画面
- 「数字のみ入力」にチェックをした場合
-
数字を入力して「次へ」ボタンをタッチします。
受付画面
自由メモの表示について
入力された情報は、店舗モードもしくは店舗オペレーションの自由メモに保存されます。
店舗モードで表示した場合
受付画面トップ

受付内容の変更画面
