順番管理を行う番号券の設定方法についてご説明します。
- 番号券の印刷には、プリンター接続が必要です
 - 
番号券の印刷には、Airウェイトとプリンターの接続設定と利用設定が必要です。詳しい設定方法については、下記のページをご確認ください。
 
番号券の見かた
番号券は、受付の完了と同時に発券されます。
- 1店舗名・施設名
 - 受付をした店舗または施設の名前が記載されます。
 - 2受付番号
 - 受付番号が記載されます。
 - 3受付日時
 - 受付をした日時が記載されます。
 - 4人数
 - 
受付時に入力した人数が記載されます。
「受付入力項目」画面で「人数」が「オフ」になっている場合は印字されません。- 受付時に人数を入力するように設定する方法は、下記のページをご確認ください。
 
 - 5待ち項目名
 - 
受付時に選択した待ち項目名が記載されます。
「待ち項目・待ち時間」画面で「待ち項目を選択させる」が「オフ」になっている場合は印字されません。- 受付時に待ち項目を選択させるように設定する方法は、下記のページをご確認ください。
 
 - 6QRコード
 - スマホや携帯電話でQRコードを読み込むと、リアルタイムに待ち状況を確認できる画面が表示されます。
 - 7URL
 - スマホや携帯電話でURLを手入力すると、リアルタイムに待ち状況を確認できる画面が表示されます。
 - 8番号券テキスト
 - 番号券テキストの設定で設定した文言が記載されます。
 
- 番号券と一緒にクーポンを発券する場合※有料プランのみ
 - 
番号券と一緒にクーポンを発券することもできます。詳しくは、下記のページをご確認ください。
 - 番号券に案内目安時間を表示させる場合※有料プランのみ
 - 
番号券に案内目安時間を表示させる場合は、別途オプション申請が必要となります。詳しくは、ヘルプデスクまたは担当営業までお問い合わせください。
- 
案内目安時間は、受付時間に待ち時間を足したものが表示されます。
例)受付時間が19:00、受付時の待ち時間が30分の場合、案内目安時間は19:30。 
 - 
 
- 番号券下部の、弊社サービスのご案内について※無料プランのみ
 - 
Airウェイトの無料プランをご利用中の場合、番号券下部にAirウェイト以外の弊社サービスのご案内が印字されます。
- 印字内容、印字有無は時期によって変更します。印字が無い期間には、Airウェイトのロゴが印字されます。
 - 有料プランへご変更いただくことで、ご案内の印字の停止が可能となります。有料プランについては、下記のページをご確認ください。
 
 
番号券テキストの設定
「番号券テキスト」の文言を設定できます。
- Airウェイト アプリ
 - 
- 管理者メニュー
 - 番号券
 
 
- 
「番号券テキストの編集」をタッチします。
 - 
文言を編集して「保存」ををタッチします。
- 最大500文字まで入力できます。
 
 
番号券の印刷設定
- Airウェイト アプリ
 - 
- 管理者メニュー
 - メインメニュー
 
 
店舗の控えを同時に印刷する
お客様用の番号券の発券と同時に、店舗用の控えが発券できます。
「店舗の控えを同時に印刷する」を「オン」にします。
店舗の控えにQRコード・番号券テキストを表示しない
店舗の控えを印刷するとき、「QRコード」や「番号券テキスト」を非表示にできます。
「店舗の控えにQRコード・番号券テキストを入れる」を「オフ」にします。
- 印刷結果
 - 
店舗の控えには、「QRコード」と「番号券テキスト」が印字されません。
- お客様用の番号券には、「QRコード」と「番号券テキスト」が印字されます。
 
 
プリンターエラーの際、お客様の受付を完了しないように設定できます
プリンターエラーが起きた場合でも、番号券を持っていないお客様が発生しないよう、制御ができます。その結果、すべてのお客様が番号券を持ち、番号券に記載のQRコードから待ち組数・待ち時間を把握することが可能となります。
設定方法は、下記のページをご確認ください。
テスト印刷
番号券のテスト印刷ができます。
- Airウェイト アプリ
 - 
- 管理者メニュー
 - メインメニュー
 
 
「テスト印刷」をタッチします。