Airウェイトでは、受付時に入力した患者様情報を、日本医師会ORCA管理機構株式会社がクラウド上で提供するORCAサービス「日レセクラウド」と連携できます。
Airウェイトから受付登録をするだけで、順番管理のための番号券発券とレセコンへの受付登録を一度に行うことができ、レセコンへの入力の手間を軽減することができます。
- 一部の日レセクラウド連動型の電子カルテは、Airウェイトでの受付登録で、日レセクラウドおよび電子カルテにも登録されます。
- 日レセ オンプレ版(院内設置型)は対応しておりません。
目次
- この機能は、有料プランをご契約されている方を対象としております。
ご契約、有料プランに関しては、下記ページをご確認ください。
受付時の活用例
紙カルテ利用の場合
Airウェイトで受付時に番号券を2枚発券することで、順番管理とカルテの参照が楽になります。
1枚目は患者様にお渡しする順番管理用として、
2枚目はカルテと一緒に挟んで診察室に届けて、レセコンで診察内容入力の際に、患者番号の参照用としてご利用いただけます。
電子カルテ(日レセクラウド連動型)利用の場合
Airウェイトの受付時に患者様の情報を入力すると、日レセクラウドを介して電子カルテに連携されます。
Airウェイトで順番管理と呼出操作を行い、電子カルテで該当の患者番号のカルテを開いて診察します。
- 日レセクラウド連動型の電子カルテでも、連携できない場合があります。導入前に必ず連携可否をご確認ください。
患者番号の確認方法
-
- 1詳細
-
タッチすると、受付内容の詳細を開閉できます。
- 2患者番号
-
患者番号が確認できます。
Airウェイトからの受付をORCAに連携する
-
「受付する」をタッチします。
-
ORCAと連携する「患者番号」を入力します。
- ORCAで、すでに登録されている場合のみ連携できます。
-
「ドクター」と「診療科」をリストから選択し、「次へ」をタッチします。
- ORCAで、すでに登録されている「ドクター」と「診療科」のみ表示されます。
- STEP2〜3の入力を省略しても、Airウェイトへの受付登録は可能ですが、ORCAには登録されません。
-
待ち項目を選択します。
-
登録内容を確認し、「この内容で受付を完了する」をタッチします。
-
以上で、受付が完了し、受付情報がORCAに登録されます。
連携設定時の注意点
- ORCAとの連携には、Airウェイト アプリの「管理者メニュー > メインメニュー」画面にある「ORCAと連携して受付登録をする」を「オン」に設定する必要があります。
店舗モード
お客様モード
- 下記の場合、Airウェイトの受付は登録されますが、ORCAへの連携は行われません。必要に応じて受付の取消・再受付を行ってください。
- 同日に患者番号が重複
- 患者番号の入力ミス
- 患者番号の未入力
- 受付登録後は、Airウェイトで下記項目の変更ができません。ORCA側で直接編集してください。
- 患者番号
- ドクター
- 診療科
- Airリザーブ連携を併用する際は、Airウェイト アプリの「店舗モード」画面で発券処理を行わないとORCAへ連携されません。
- オンライン順番受付はORCAへ連携されないため、直接ORCAに登録する必要があります。