外部ディスプレイモードの窓口呼出タイプは、接客カウンター、銀行、病院の診察室案内など、お客様をお呼び出しする際に、指定窓口までお越しいただくような場所でのご利用に適しています。
- この機能は、有料プランをご契約されている方を対象としております。
ご契約、有料プランに関しては、下記ページをご確認ください。
画面の見かた
-
- 1待ち項目名
-
設定した待ち項目名が表示されます。
- 2待ち組数・待ち時間
-
待ち項目ごとの現在の待ち組数と、目安の待ち時間が表示されます。
- 設定により、待ち時間を非表示にすることもできます。
- 3呼出中の受付番号
-
現在呼出中の受付番号が表示されます。
- 4窓口名
-
窓口名を指定した呼び出しをおこなった場合、窓口名が表示されます。
- 5未呼出の受付番号
-
待ち項目ごとに未呼出の受付番号が表示されます。表示しきれない受付番号は省略されます。
- 6保留の受付番号
-
保留にしている受付番号が表示されます。
8件以上の場合、左にスライドされ、全ての受付番号が表示されます。- 設定により、保留の受付番号を非表示にすることもできます。
- 7現在表示されているページ位置
-
待ち項目を一定数以上設定している場合、複数ページに分割されます。
お知らせ表示を利用している場合 待ち項目が4つ以上でページが分割されます。 お知らせ表示を利用していない場合 待ち項目が5つ以上でページが分割されます。 - お知らせ表示については、⑧をご確認ください。
表示方法は、アニメーションによる切り替えか、指定ページの固定表示かを選択できます。
- 8お知らせ
-
待合室でお待ちのお客様へ、お知らせを表示できます。
- お知らせは、端末ごとに設定する必要があります。
- 呼出中の画面
-
窓口呼出をおこなうと、画面が切り替わり、呼出番号と窓口名が表示されます。
- 1呼出中の受付番号
-
呼出中の受付番号が表示されます。
- 2窓口名
-
呼出中の窓口名が表示されます。
設定方法
- Airウェイト アプリ
-
- 管理者メニュー
- メインメニュー
「外部ディスプレイモード」をタッチして、「窓口呼出タイプ」をタッチします。

窓口呼出タイプで使える便利な機能
呼出先窓口を指定する
- Airウェイト アプリ
-
- 管理者メニュー
- 呼出オプション
「窓口を選択する」を「オン」にします。
- 呼出操作をおこなう際に、呼出先の窓口名を指定できます。

呼出時に音を鳴らす
外部ディスプレイ上に呼出番号を表示する際に、呼出音を鳴らします。
- Airウェイト アプリ
-
- 管理者メニュー
- メインメニュー
「窓口呼出時に音を鳴らす」を「オン」にします。

読み上げ音声を利用する
呼出された受付番号や窓口名称を合成音声で読み上げます。
- Airウェイト アプリ
-
- 管理者メニュー
- メインメニュー
「読み上げ音声を利用する」を「オン」にします。
- 「呼出時に音を鳴らす」が「オン」の場合に設定できます。

呼出通知と同時に呼び出す
店外で待っているお客様への呼出通知と、外部ディスプレイへの呼出通知を同時におこなえます。